金沢とその周辺を巡る2泊3日の旅。冬ならではの美食や絶景、文化体験を満喫しました。今回は、その旅の模様を時系列でお届けします!
1日目:近江町市場での朝食とアートな午後
近江町市場で味わう絶品海鮮
金沢に到着して最初に訪れたのは「近江町市場」。朝から活気に溢れる市場では、新鮮な海鮮寿司を堪能しました。特に香箱ガニやブリなど、冬が旬の食材は絶品!市場名物のコロッケも、サクサクとした衣とほくほくの中身が最高でした。
21世紀美術館でアートを満喫
午後は「金沢21世紀美術館」へ。話題の「スイミング・プール」では、水中にいるような不思議な感覚を体験。現代アートの魅力を存分に味わいました。
カフェ古都美で和のティータイム
旅の締めくくりには、カフェ古都美でゆったりとした時間を過ごしました。鉄瓶で淹れたお茶と、見た目も美しいフルーツ大福は、心と体を癒すひとときでした。
2日目:白川郷と五箇山で雪景色を堪能
白川郷の雪化粧
2日目は白川郷と五箇山を巡るバスツアーに参加。世界遺産の合掌造り集落は、一面の銀世界に包まれ、まるで絵本の中のような美しさでした。降り積もる雪の中、暖かいお茶を片手に散策を楽しみました。
和朝食で贅沢なひととき
宿泊先では、地元の食材をふんだんに使った和朝食をいただきました。ホウバ味噌や焼き魚、飛騨牛の繊細な味わいが贅沢でした。
夜ご飯は居酒屋「風和利」で
夜は「風和利」で地元食材を活かした絶品料理を堪能。香箱ガニやブリの焼き物、そして様々な地元の味が楽しめる盛り合わせは、この日のハイライトでした。
3日目:茶屋街で文化と美味を楽しむ
茶屋街を散策
金沢の風情溢れる茶屋街では、美しい木造建築と趣のある街並みを満喫。地元の特産品や工芸品も見どころでした。
菓舗カズナカシマで甘味を堪能
茶屋街にある「菓舗カズナカシマ」で、美しい和菓子を堪能しました。新鮮なフルーツとふんわりしたお餅の絶妙な組み合わせに感動!
尾山神社で祈りのひととき
尾山神社を訪れ、静かな境内で心を落ち着かせるひとときを過ごしました。歴史を感じる建築や、冬の凛とした空気が心に残りました。
近江町市場で締めくくりの海鮮
旅の最後は再び近江町市場へ。牡蠣や甘エビをいただき、金沢の海の幸を最後まで堪能しました。
おわりに
金沢と白川郷を巡る冬の旅は、美しい雪景色と絶品グルメ、文化体験が満載でした。季節ごとに違った魅力が楽しめる金沢を、ぜひ訪れてみてください!